水洗焙煎って何?
-
これは焙煎前の生の豆です
生の豆は外国から長い長い旅を経て
日本にやってきます。
生産農家さんによっては
農薬が僅かですが残っていたり
現地の土が残っていたり・・・
長い船旅でカビが繁殖したりします。
焙煎をして200℃を超えると
大抵の雑菌はいなくなりますが
土や農薬は残っているかもしれませんし
カビはなかなか生命力があります。
これを解決する方法が水洗焙煎です。
-
50℃のお湯に生の豆を浸けています。
水を使い何度も洗浄をした後
50℃洗いを行います。
お湯を使うことによって
土や残留農薬、その他の汚れを取り除きます。
カビに対しては50℃のお湯であえて
一度活性化をさせることで
豆に潜んでいるカビを黒く
見えやすく浮き出させ
水洗後これを徹底的に除去していきます。
この手間暇が
B Spirit Coffeeの
安心、安全で美味しいコーヒーを作る
大切な下ごしらえです。
-
カビの生えた豆